2014年後半のまとめ

久しぶりの更新となってしまいました。本業では在宅不適切事例の適正化 - Dr.Poohの日記でも取り上げた通り訪問診療の単価が切り下げられた一方在宅医療の需要は着実に増えており,別に在宅専門というわけではないのですが,なんだかせわしない半年でした。地区医師会でもそのあたりをどうにかしないといけないということで話が進んではいるのですが,まあいろいろと大変です。地域包括ケアとの絡みで,来年あたりから全国各地で同じようなことで悩む方々が増えてくるんじゃないかと思います。

ということであまり読書や映画観賞もできない一年でした。iPad mini電子書籍は溜まっているのですが,半分以上が未読のまま。年始年末で何とか消化したいところです。

今年の一冊

知ろうとすること。 (新潮文庫)

知ろうとすること。 (新潮文庫)

 

 原発事故の影響について糸井重里氏と物理学者の早野龍五氏の対談をまとめた一冊です。原発事故の話題だけでなく,専門家と非専門家のあいだでなされるリスクコミュニケーションについて掘り下げられた議論がされており,大変興味深く読みました。客観的な説明で払拭できない不安に対しては個別の対話が大切になる,という点は実際に関わった方の言葉だからこそ重みを感じるし,医療現場での個人的経験を踏まえても納得できました。関係ないですが,本書のタイトルはおそらくきっと「知ろうと」を「素人」にかけているんですよね。

今年の一本

 映画館で観たかったのですが時間が合わずに断念。結局iTunes storeで購入,自宅で観賞しましたが,それでも強烈な体験でした。奇想天外なストーリーがあるわけではないし(途中でちょっと驚く仕掛けがありますが),むしろ繰り返し鑑賞するためには手元にあったほうがいいのかも。観ているあいだは没入してあまり何も考えずに現実世界から離れることができるので,精神的にダウンしているときに気分がリセットできて便利です。そういう意味で個人的には「WATARIDORI」とかと同じカテゴリーの作品。

 

というわけで本年の日記はこれで終了です。来年は何回エントリを更新できるか分かりませんが,せめて今年より増やしたいと思っています。一年間ありがとうございました。