報道

定額制医療

DPCの問題は以前コメントしましたが,当ブログなどで取り上げるまでもなくこういう結果になる事は充分予想できたことだと思います。 厚生労働省は14日、1日の医療費を定額とするDPC(入院費包括払い)を試行・準備している731カ所の病院について、…

僻地もいろいろ

日本全国で医療が崩壊しています。具体的には医師の退職により外来や病棟での診療が維持できなくなり,その地域で受診ができなくなる,あるいは制限されるという結果だけが報道されます。過酷な労働環境とそれに見合わない給与,訴訟リスクによるストレス,…

「真実」の究明

始めにお断りしますが司法は完全に素人なので当方の勘違いや誤解があればぜひ教えていただきたいと思います。真実を究明する場が法廷しかない,というのが医療訴訟の理由として挙げられることがありますが,裁判という場においては真実かどうかとは別に裁判…

ミラノ基準

何年か前に某大学移植外科(ほとんど特定されてしまいますが...)の先生からお話を伺ったときは,肝癌合併肝硬変の移植に関しては局所治療でも塞栓療法でもいいから腫瘍数を基準内に減らしておけば保険適応になりますから紹介してください,と自信たっぷりだっ…

予想はしていたが

タイミングがいいのか悪いのか,厚生労働省が高齢者を入院から在宅へ誘導するための政策を検討中との記事。昨年の12月に国民健康保険中央会が提言したものとほぼ同じ内容です。着々と準備を進めていたという事でしょう。 厚生労働省は2日、75歳以上の高齢…

陥落

国立循環器センターといえば畑違いの当方でも名前ぐらいは聞いたことがあります。そんな施設のICUで専従医師がたった5名7名というのが意外であり,実際にはそうとう無理な状況だったのでしょう。詳細は続報を待ちたいと思いますが,診療機能が落ちないわけは…

天罰

仮にも医師たるもの誰かが病気になることを喜んではいけないのですが,他人の病気につけ込んで荒稼ぎしてきたひとに自分のしてきた行為の重さを思い知らせるにはこれ以上の罰はないのでは,と思います。 社長「がんになり罪認識」 アガリクス違法広告本出版 …

医療記事満載

というわけで帰宅してからGoogleReaderをチェックしてみると更新が160以上も。ざっと目を通すだけでずいぶん時間がかかってしまいました。特に福島大野病院事件第二回公判関連は既に詳細なリポートが公開され,論評も各所でなされていました。専門外である当…

医師の過労死2

午後になったら朝日新聞と読売新聞のサイトにも記事が掲載されていました。毎日新聞のところでは見あたりません。両者とも道新よりも扱いは小さいのですが,朝日新聞の記事には他にはない情報がありました。 医師の遺族は労災保険の対象ではない公立病院の勤…

医師の過労死

本日の北海道新聞朝刊一面に「小児科医死亡は過労死」の大きな見出しがありました。痛ましい話です。これが労災でなければいったい何なのかという話ですが,労災認定以前の問題として行政が過重な労働時間を放置してきた経緯があるわけです。 道北の公立病院…

ニセ科学者

新聞一面の下に掲載されている健康関連広告は最近大手では以前ほど見かけなくなりましたが,そこに名前を連ねている「医学博士」ってどんなひとなんだろうと以前から不思議に思っていました。(cache) 理系白書’07:第1部 科学と非科学/4 効果未確認の「…

ネットで選ぶ病院

ネット全盛のご時世で病院や診療所がホームページを立ち上げるのも当たり前になりましたが,医療法の縛りもあって掲載できる情報は限られます。それでも患者側からすれば医療機関を選ぶのに情報は多いに越したことはないということなのかも知れません。今後…

ネット取材

(cache) asahi.com:産科医減少「少子化の反映」 柳沢氏答弁に医師反発 朝日新聞で「ある産婦人科医のひとりごと」が取り上げられている模様です。単に柳沢厚生労働大臣を叩くためのネタにされているだけかもしれませんし,新聞記者たるものネットを閲覧した…

泥縄式

(cache) NIKKEI NET:産婦人科や小児科の医師不足、診療報酬で対応検討・首相産婦人科や小児科の労働条件が緩和されるような対策をとらないと意味がないと思います。病院に対する診療報酬を増額したところで,勤務医にとっては当直や時間外勤務の緩和どころ…

誤解を招く医学用語

医師と医師の間では例えば病名一つをとってもその背景因子や臨床経過あるいは治療・予後について共有している認識がありそれらをいちいち説明する必要はありません。そうした共有認識は医師としての経験を積む過程で蓄積されるものです。なので医師患者間で…

誰のための助産所

前回助産師の話題が出たついでにこの記事も取り上げます。 (cache) asahi.com: 開業助産所、3割ピンチ 嘱託医義務化に確保厳しく 産科医療に関しては素人同然なのですが,この記事を読んだだけでも「助産所の嘱託医が産婦人科医って当たり前のことでは?」…

最近の若い研究者は

若い研究者は世間知らず? 文科省の意識調査 朝日新聞 2007年2月8日 社会的に発言力のあるひとが若者に苦言を呈するという行為は古今東西みられるものです(関係ないですがエジプトの壁画云々の話は本当なんでしょうか?)。いわゆる「研究者」は世間離れして常…

医師一名確保

医療シス研のブログより転載させていただきました。 ようやく1人内定 県のドクターバンク制度(和歌山) 紀伊民報2007.02.02 医師を県職員として採用し地域の公立病院に派遣する県の「ドクターバンク制度」で初めて応募があり、4月から医師を派遣できる見通…

医療クライシス完結

医療崩壊報道関係はこちらに移行していこうと思っています。今朝の道新社説があまりにも強力だったので思わずカウントダウンの方にエントリを立ててしまったのですが。というわけで毎日新聞渾身の連載「医療クライシス」より。忍び寄る崩壊の足音/8止 食い…